メニュー

生活習慣病の検査・治療

生活習慣病とは

生活習慣病はかつて成人病と呼ばれ、主に乱れた生活習慣が原因と言われています。偏った食生活、運動不足、過度の飲酒、喫煙、ストレスなどが積み重なると発症の危険性が高まります。

生活習慣病には、高血圧症、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症・痛風などがあります。これらは日常生活でほとんど自覚症状が出ないことが多く、気づかないうちに病気が進行し脳や心臓・血管に様々なダメージを引き起こします。そして、ある日突然に、脳卒中(脳梗塞)、心臓病(狭心症、心筋梗塞)、など命にかかわる病気を発症することがあります。

メタボリックシンドロームとの違いは

生活習慣病とメタボリックシンドロームは似ていますが、少し異なります。メタボリックシンドロームとは、内臓肥満があり、血圧、脂質値、血糖値のうち2つ以上に異常を認める症候群のことです。

メタボリックシンドロームの診断基準

ポイントとしては、高血圧・脂質異常症・糖尿病の診断基準と比較して、メタボリックシンドロームの診断基準は少し厳密になっています。

当院では、メタボリックシンドロームに着目した特定健診を行っております。ご希望の方はご相談ください。

生活習慣病の治療

治療については、生活習慣やライフスタイルを見直すことが大事です。食事管理(食事内容や摂取の仕方)、運動管理(運動量や運動習慣)、嗜好品の制限(タバコや飲酒)、ストレス管理、睡眠管理など幅広く治療を行う必要があります。

当院では、患者様ごとに生活習慣の見直しを行い、適切な診断と治療を行います。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME